事故物件の買取業者おすすめ15選!確実・高額で売れる業者の選び方
-1024x533.png)
事故物件はなかなか買い手が見つからず「買取業者に依頼したのに断られてしまった」という人も多いでしょう。
しかし、あなたの事故物件に問題があるわけではなく、買取業者の選び方を間違えているだけかもしれません。
例えば、事故物件を専門的に取扱っている買取業者へ依頼すれば、他社で断られた事故物件も買取してもらえるのでご安心ください。
今回は、事故物件を確実かつ高値で買取してくれる可能性の高い、15社のおすすめ買取業者を厳選してみました。
この記事を読めば、あなたの希望どおりに事故物件を買取してもらえる買取業者の選び方がわかります。
すでに目的がハッキリしている人は、以下のリンクから自分の見たいランキングへ移動できるので、ぜひご覧ください。
>>【最短24時間スピード査定!】事故物件専門の無料査定はこちら!
事故物件を積極的に買取している買取業者の選び方
事故物件を売る人にとっては「買取を断られないか?」という点が、もっとも不安だと思います。
不動産業者が事故物件を買取して利益化するにはノウハウが必要になるため、すべての買取業者が事故物件の買取を受け付けているとは限りません。
事故物件の買取業者を選ぶ際は、ホームページから以下の点をチェックしましょう。
- 事故物件を専門的に扱っているか?
- ホームページの買取実績に事故物件があるか?
- 弁護士やリフォーム業者と提携しているか?
事故物件を専門的に扱っている業者を選ぶ
まずは買取業者のホームページへアクセスして、取扱分野に事故物件が含まれているかを確認しましょう。
不動産会社にも得意・不得意があり、大手不動産会社と事故物件の専門買取業者では、買取している物件が以下のように異なります。
大手不動産会社 | 通常物件メイン |
---|---|
事故物件専門買取業者 | 事故物件メイン |
大手買取業者の場合は通常不動産をメインに取扱うため、よほど利益が見込める物件でない限り、事故物件のようなイレギュラーな物件は買取を断られてしまうケースも少なくありません。
一方、自社サイト等で事故物件を専門的に扱うことを示している買取業者であれば、大手不動産会社で買取拒否されるような事故物件も買取対象として扱ってくれる可能性は極めて高いです。
ホームページの買取実績に事故物件がある業者を選ぶ
事故物件を買取できるノウハウがあるかを見極める判断材料として、買取業者のホームページにある買取実績を確認するのもよいでしょう。
大抵の買取業者は、公式ホームページで「買取実績」などを公開しているので、以下の点をチェックしましょう。
- 買取実績の件数が豊富であるか?
- 対応エリアに自分の地域が含まれているか?
- 買取価格が相場以上であるか?
買取実績を公開していれば、事故物件の売買に自信がある証拠なので、条件の悪い事故物件でも積極的に買取してもらえる可能性が高いです。
一方、ホームページがない業者や買取実績を載せていない業者は、事故物件の扱いを得意としていない恐れがあるため、選択肢から外してよいかもしれません。
弁護士やリフォーム業者と提携している業者を選ぶ
事故物件を高く・確実に買取してもらいたい場合、弁護士やリフォーム業者と提携している買取業者を選ぶとよいでしょう。
専門買取業者の中には、事故物件の資産価値を回復させるために別分野の専門家と提携している業者も多く、それぞれ次のようなメリットがあります。
種類 | メリット |
---|---|
弁護士 | 事故物件のトラブルを解決してもらえる |
リフォーム業者 | 事故物件の資産価値を高めてもらえる |
清掃業者 | 事故物件を清掃せずに手放せる |
専門家と提携していれば、買取した後に自社で資産価値を回復できるノウハウがあるので、問題のある事故物件でも積極的に買取してもらえるでしょう。
一方、弁護士やリフォーム業者と提携していない買取業者は、事故物件を高額買取できる根拠がないので、あまり期待した結果は得られないかもしれません。
【目的別】事故物件のおすすめ不動産買取業者
事故物件の買取について、あなたはどのような点を重視していますか?
- 「もう疲れたので、確実に買取してほしい!」
- 「時間がかかっても、高値で買取してほしい!」
- 「早く安心したいので、すぐに買取してほしい!」
あなたの目的に応じて、選ぶべき買取業者は変わってきます。
つづいて、事故物件を取扱う買取業者を、目的別に一挙紹介します!
お急ぎの場合、上記のリンクから自分の見たいランキングへすぐ移動できるので、ぜひご利用ください。
【確実に買取してほしい人向け】おすすめ買取業者
【全国対応】株式会社クランピーリアルエステート
事故物件ならクランピー!と巷で有名な、事故物件専門の買取業者です。
この買取業者は元々「弁護士や税理士といった専門家のコンサルティング会社」だったため、提携している弁護士と協力して、法律トラブルを抱えている事故物件でも積極的に買取できます。
トラブルを解決した上で事故物件を買取してもらえるので、確実に買取してほしい売主におすすめです。
運営サイト | 訳あり物件買取窓口 |
---|---|
会社名 | 株式会社クランピーリアルエステート |
本店所在地 | 東京都中央区築地2-10-6 Daiwa築地駅前ビル 9F |
電話番号 | 0120-359-134 |
営業時間 | 10:00~19:00(定休日:土曜・日曜・祝日) |
代表者名 | 大江 剛 |
【全国対応】株式会社AlbaLink
テレビ・雑誌・ラジオなど多くのメディアで取り上げられている株式会社AlbaLinkは、日本全国対応の訳あり物件買取業者です。
どんな物件でも価値を見出し、独自の販路と物件再生ノウハウで物件を売却・運用できるため、事故物件でも積極的に買い取っています。
最大5億円までスピーディーに買取が可能なので「資金がないから買い取れない」という事態も起こらず、安心して買取を依頼できます。
運営サイト | 訳アリ買取PRO |
---|---|
会社名 | 株式会社Alba Link(アルバリンク) |
本店所在地 | 東京都江東区福住1-13-4 霜ビル2 2F |
電話番号 | 03-6458-8161 |
営業時間 | 10:00~20:00(定休日:水曜・日曜) |
代表者名 | 河田 憲二・内木場 隼 |
【首都圏メイン】株式会社ティー・エム・プランニング
1991年の創業以来、訳あり物件においてトップクラスの買取実績を誇る不動産業者で、事故物件も取り扱っています。
こちらは東京・神奈川においてNo.1の買取実績を誇っており、事故物件の買取でも断られにくいと評判です。
ホームページにも「お断りゼロ」とあるように、事故物件でも断らない方針を掲げているので、確実に共有持分を買取してほしい人におすすめです。
運営サイト | 訳あり物件買取センター |
---|---|
会社名 | 株式会社ティー・エム・プランニング |
本店所在地 | 東京都目黒区東が丘1-16-7(T.M.P本社ビル) |
電話番号 | 080-4792-8546 |
営業時間 | 09:00~18:00(定休日:土曜・日曜・祝日) |
代表者名 | 宮野 啓一 |
【全国対応】株式会社アイコム
事故物件の専門家として週刊誌にも掲載された買取業者で、不動産買取だけでなく遺品整理業も営んでいます。
こちらは遺品整理士・事件現場清掃士・脱臭マイスター・遺品査定士といった遺品整理の専門家を抱えており、事故物件のリフォームや解体まで買取業者に任せられます。
リフォームや解体にかかった費用は買取価格と相殺してもらえるので、事故物件へ費用などをかけたくない人にも安心です。
運営サイト | 不動産買取アイコム |
---|---|
会社名 | 株式会社アイコム |
本店所在地 | 東京都府中市寿町1-4-3 ロイヤルプラザ府中401 |
電話番号 | 0120-500-797 |
営業時間 | 09:00~20:00(定休日:なし) |
代表者名 | 鎌田 爵宏 |
【首都圏メイン】アウトレット不動産株式会社
テレビなどのメディアでも多数紹介されている2011年創業の買取業者で、その名のとおり市場で売れ残ってしまう訳あり物件を専門に取り扱っています。
こちらはリサイクルショップ・遺品整理業者・遺品回収業者と提携しているため、現状そのままで事故物件を買取業者へ引渡しできます。
ホームページでは「どんな訳あり物件も取り扱います」と掲げているので、過去に他社で買取拒否された事故物件も相談可能です。
運営サイト | なし |
---|---|
会社名 | アウトレット不動産株式会社 |
本店所在地 | 東京都品川区西五反田2-31-6-603号 |
電話番号 | 03-6421-7990 |
営業時間 | 09:00~18:00(定休日:水曜・日曜) |
代表者名 | 昆 佑賢 |
【全国対応】MEC株式会社
2007年に創業した買取業者で、webサイトの構築・運営・コンサルティング業務などもおこなっています。
こちらは物件情報交換システムの最大手「レインズ」に掲載されていない不動産情報を交換するサイト「REIMP」を運営していた経験をもち、買取した事故物件を他社へ再販売することを得意としています。
独自のネットワークを活かして、大手では扱えない事故物件も対応できるので、過去に買取を断られた経験がある人におすすめです。
運営サイト | 事故物件買取センター |
---|---|
会社名 | MEC株式会社 |
本店所在地 | 東京都中央区日本橋室町3-3-1 E.T.S.室町ビル13階 |
電話番号 | 0120-954-426 |
営業時間 | 09:00~18:00(定休日:土曜・日曜) |
代表者名 | 小野 雅司 |
【首都圏メイン】ハッピープランニング株式会社
2008年に創業した地元密着型の不動産業者で、事故物件の専門家としてテレビ・雑誌・Webサイトなどのメディアでも多数紹介されています。
こちらは他社では取扱わなかったり、値段がつけられない事故物件を専門に扱っており、原状回復のためのリフォーム・リノベーションも自社でおこなっています。
一般的には買取できない低価格物件も積極的に対応しているので、売り物にならないような事故物件を買取してほしい人にもおすすめです。
運営サイト | お困り不動産解決本舗 |
---|---|
会社名 | ハッピープランニング株式会社 |
本店所在地 | 東京都葛飾区高砂3-16-1 サンコート高砂1F |
電話番号 | 03-5612-0610 |
営業時間 | 10:00~18:00(定休日:なし) |
代表者名 | 大熊 昭 |
【高値で買取してほしい人向け】おすすめ買取業者
【全国対応】株式会社クランピーリアルエステート
事故物件の買取ならクランピー!と巷で有名な専門買取業者です。
この買取業者の特筆すべき点は、元々「弁護士や税理士といった士業のコンサルティング会社」から事業が始まり、弁護士などの専門家と親密に繋がっているので、権利関係が複雑な物件であっても強気の価格で買取できることです。
トラブルを解決して事故物件の資産価値を回復できるので、高値で買取してほしい売主におすすめです。
運営サイト | 訳あり物件買取窓口 |
---|---|
会社名 | 株式会社クランピーリアルエステート |
本店所在地 | 東京都中央区築地2-10-6 Daiwa築地駅前ビル 9F |
電話番号 | 0120-359-134 |
営業時間 | 10:00~19:00(定休日:土曜・日曜・祝日) |
代表者名 | 大江 剛 |
【全国対応】株式会社AlbaLink
株式会社AlbaLinkは「どんな物件でもニーズはある」という信念のもと、売却がむずかしい物件でも積極的な高額買取をおこなっています。
買い取った事故物件を独自の再生ノウハウで蘇らせ、場合によっては自社でそのまま運用することで高額買取を実現しています。
経験豊富な査定員が物件ごとに丁寧な査定をおこなうため、どんな事故物件でも最大限の資産価値で買い取ってもらうことが可能です。
運営サイト | 訳アリ買取PRO |
---|---|
会社名 | 株式会社Alba Link(アルバリンク) |
本店所在地 | 東京都江東区福住1-13-4 霜ビル2 2F |
電話番号 | 03-6458-8161 |
営業時間 | 10:00~20:00(定休日:水曜・日曜) |
代表者名 | 河田 憲二・内木場 隼 |
【全国対応】株式会社フレキシブル
宝石・ダイヤモンドの宝飾卸業を営む「谷口宝飾」のグループ会社として、1992年に創業した老舗買取業者です。
こちらはグループ会社の豊富な資力が強みで、買取価格10億円までなら最短翌日に入金できるため、高額な事故物件もすぐに買取できます。
他社の場合、買取価格が1億円を超えると買取を断られるケースも多いので、資産価値の高い事故物件を買取してほしい方におすすめです。
運営サイト | なし |
---|---|
会社名 | 株式会社フレキシブル |
本店所在地 | 東京都台東区上野5-18-5 ダイヤモンドビル1F |
電話番号 | 03-3832-7077 |
営業時間 | 10:00~18:00(定休日:土曜・日曜・祝日) |
代表者名 | 谷口 晶宏 |
【中京圏メイン】株式会社ティーエムエスコーポレーション
2012年に創業した地元密着型の買取業者で、愛知県にある物件をメインに取り扱っています。
こちらはお金のプロであるファイナンシャルプランナーが在籍しているため、将来的に資産価値が戻ることを見据えて、事故物件を高額買取してもらえます。
地域密着型ということで大手不動産会社で断られた事故物件も対応してもらえるので、中京圏にある事故物件を高く売りたい人におすすめです。
運営サイト | なし |
---|---|
会社名 | 株式会社ティーエムエスコーポレーション |
本店所在地 | 愛知県名古屋市西区栄生1-15-13 ALEXIA1F |
電話番号 | 052-533-9970 |
営業時間 | 09:00~20:00(定休日:火曜) |
代表者名 | 小出 輝哉 |
【全国対応】株式会社雅家(旧社名 あきんど)
2009年創業、業界歴20年以上のベテラン社員が多数在籍している買取業者で、700件を超える買取実績を誇ります。
こちらは建築部門を合わせ持っており、自社施工によるリフォーム・リノベーションで事故物件の価値を取り戻すことを得意としています。
リフォーム後の事故物件の資産価値を前提に買取してもらえるため、高値で事故物件を買取してほしい売主におすすめです。
運営サイト | 事故物件買取センター |
---|---|
会社名 | 株式会社雅家(旧社名 あきんど) |
本店所在地 | 大阪府守口市佐太東町1-22-11 アライブビル3F |
電話番号 | 0120-559-347 |
営業時間 | 09:30~18:00(定休日:水曜) |
代表者名 | 岩崎 恵子 |
【全国対応】株式会社フォローウィンドコーポレーション
2013年創業、大阪府にある地域密着型の買取業者で、関西圏ではTVCMも放映されています。
こちらは「下取り保証」を実施しており、はじめは仲介業者のように希望する価格で買い手を探した後、もし一定期間内に売れなかった場合、あらかじめ決めておいた金額で事故物件を買取してもらえます。
最短3日で買取してもらうこともできるので、価格・スピードどちらも譲れない売主におすすめです。
運営サイト | なし |
---|---|
会社名 | 株式会社フォローウィンドコーポレーション |
本店所在地 | 大阪府大阪市旭区太子橋1-16-16 |
電話番号 | 0120-618-050 |
営業時間 | 09:00~20:00(定休日:なし) |
代表者名 | 松本 親幸 |
【すぐに買取してほしい人向け】おすすめ買取業者
【全国対応】株式会社クランピーリアルエステート
事故物件の買取ならクランピー!と巷で有名な専門買取業者です。
この買取業者の特筆すべき点は、元々「弁護士や税理士といった専門家のコンサルティング会社」から事業が始まり、弁護士などの顧客と親密に繋がっているので、周辺住民とトラブルを抱えているような事故物件でもスムーズに買取できることです。
トラブルを抱えた事故物件でも最短48時間で買取できるので、いますぐ売却したい売主におすすめです。
運営サイト | 訳あり物件買取窓口 |
---|---|
会社名 | 株式会社クランピーリアルエステート |
本店所在地 | 東京都中央区築地2-10-6 Daiwa築地駅前ビル 9F |
電話番号 | 0120-359-134 |
営業時間 | 10:00~19:00(定休日:土曜・日曜・祝日) |
代表者名 | 大江 剛 |
【全国対応】株式会社AlbaLink
株式会社AlbaLinkは年間3,000件超の相談実績を誇る、訳あり物件の買取業者です。
無料査定フォームは24時間受付中なので、いつでも査定を申し込むことができます。
買取スピードは買取業者のなかでもとくに早く、最短だと即日での現金化も可能なため、とにかく早く売りたいという人におすすめです。
運営サイト | 訳アリ買取PRO |
---|---|
会社名 | 株式会社Alba Link(アルバリンク) |
本店所在地 | 東京都江東区福住1-13-4 霜ビル2 2F |
電話番号 | 03-6458-8161 |
営業時間 | 10:00~20:00(定休日:水曜・日曜) |
代表者名 | 河田 憲二・内木場 隼 |
【全国対応】アール・マンション販売株式会社
社員全員が業界25年以上のベテランで構成されている、1999年創業の老舗買取業者です。
こちらは複雑な案件の買取実績が豊富で、長年のキャリアに基づく問題解決能力を活かして、事故物件をスムーズに買取してもらえます。
急いでいる場合は物件調査後、最短3日で買取してもらうことも可能なので、早く事故物件を手放したい売主にも安心です。
運営サイト | なし |
---|---|
会社名 | アール・マンション販売株式会社 |
本店所在地 | 東京都新宿区住吉町4-6 ニュー岡本ビル 6F |
電話番号 | 03-5367-6667 |
営業時間 | 09:00~18:00(定休日:なし) |
代表者名 | 森田 敬 |
【首都圏メイン】株式会社クリエイティブワークス
神奈川県を中心に事故物件を取扱う買取業者で、2011年の創業より買取スピードの速さに定評があります。
こちらは事故物件の持ち主が抱えるストレスへの配慮に優れており、近隣住民へ知られないよう早急に買取できるよう動いてくれます。
最短10分で机上査定をおこない最短48時間で買取してもらえるので、買取スピードを重視する売主におすすめです。
運営サイト | 事故物件のミカタ |
---|---|
会社名 | 株式会社クリエイティブワークス |
本店所在地 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町1-9 島蔵屋ビル1 |
電話番号 | 045-744-5119 |
営業時間 | 09:00~19:00(定休日:火曜・水曜) |
代表者名 | 関根 圭一 |
【首都圏メイン】MIO・PRECIOUS株式会社
東京を中心に事故物件を取扱う買取業者で、週刊誌の事故物件特集でも紹介されました。
こちらはただ事故物件を買取するのではなく、亡くなった人へ敬意を払い、残置物の撤去だけでなく、お払いや供養までおこなってくれる真摯な対応が魅力です。
最短24時間で査定をおこない、最短47時間で買取してもらえるので、買取スピードを重視する売主にも安心です。
運営サイト | 訳あり不動産東京 |
---|---|
会社名 | MIO・PRECIOUS株式会社 |
本店所在地 | 東京都世田谷区三宿2-25-3 |
電話番号 | 03-3411-8383 |
営業時間 | 09:00~19:00(定休日:土曜・日曜) |
代表者名 | 深山 主子 |
【首都圏メイン】株式会社ラビックス
2009年創業の買取業者で、首都圏中心に事故物件を取扱っています。
こちらは事故物件を最短24時間で現金化できる「楽々売却プラン」や、近隣住民に内緒で買取してもらえる「シークレットプラン」といった、顧客の希望にあわせたプランが用意されています。
特殊清掃なども買取業者が実施してくれるので、事故物件をすぐに手間なく手放したい売主にも安心です。
運営サイト | なし |
---|---|
会社名 | 株式会社ラビックス |
本店所在地 | 横浜市神奈川区鶴屋町3-33-8 アサヒビルヂング2F |
電話番号 | 045-620-2333 |
営業時間 | 10:00~18:00(定休日:水曜・日曜・第1火曜) |
代表者名 | 榊原 充 |
買取業者に事故物件を買取してもらう流れ
買取業者に依頼した後、どのような流れで事故物件を買取してもらうのでしょうか?
事故物件を買取する流れはどの買取業者も基本的に同じで、大きくわけて3段階でおこないます。
- 買取業者に連絡して査定を依頼する
- 契約書にサインして売買契約を締結する
- 買取業者から代金が支払われる
事故物件の買取価格を査定してもらい、買取業者と売買契約を結んだ後、代金を受け取る代わりに事故物件を引き渡すことで取引完了です。
それぞれの手順について、詳しい流れを見ていきましょう。

1.買取業者に連絡して査定を依頼する
まずは事故物件専門の買取業者に連絡して、査定を申し込みましょう。
このとき、下記の点を伝えるとスムーズに査定が進むでしょう。
項目 | 具体例 |
---|---|
事故物件になった経緯 | 自殺・他殺・事故死・病死など |
事故物件の物理的な状態 | 腐敗臭がする・体液が染み付いているなど |
事故物件の築年数や間取り | 築20年・木造建築の一軒家など |
上記の内容を伝えると、買取業者が簡易的な査定をおこない、その場でおおよその査定価格を教えてもらえます。
ただし、査定基準は買取業者ごとに異なるため、同じ事故物件でも査定を受ける業者によって買取価格が大きく変わることも少なくありません。
買取業者の多くは電話やメールから無料相談ができるので、必ず1社だけでなくいくつか査定を受けておきましょう。
事故物件の買取相場は通常物件の約50〜80%
買取業者から査定額を提示されても、それが高いのか安いのかわからない人も多いでしょう。
事故物件の買取相場は、前の住民が亡くなった死因に応じて変わります。
死因 | 買取相場 |
---|---|
自然死・孤独死 | 通常物件の約80~90% |
自殺 | 通常物件の約70~80% |
殺人事件 | 通常物件の約50~70% |
死因が自然死や孤独死であれば、通常の80%程度の価格で買取してもらえますが、自殺や殺人の場合は半額程度まで価格が下がってしまいます。
査定額が相場よりも安い場合、遠慮せず別の買取業者へ相談しましょう。
事故物件の価値について詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。

2.契約書にサインして売買契約を締結する
査定結果の買取価格・条件に納得したら、売買契約を締結しましょう。
具体的には、以下の手順で売買契約を締結します。
- 売買契約に関する重要事項説明を受ける
- 買取業者が用意した契約書に署名・捺印する
契約書へサインをした時点で、事故物件の売買契約が成立します。
そのため、売買契約締結後に契約をキャンセルすると、違約金を請求される恐れがあるので注意しましょう。
事故物件を買取してもらう際の必要書類
事故物件を買取してもらう場合、所有権を証明する書類などが必要です。
一般的には、下記の書類が必要となります。
- 登記済証または登記識別情報(持分取得時に法務局から発行されたもの)
- 固定資産税の納付書や証明書(市町村役場などで発行可能)
- 印紙代(売買契約書にかかる税金)
- 住民票(発行3ヶ月以内)
- 本人確認書類(免許証、パスポートなど)
- 実印
- 印鑑証明証(発行3ヶ月以内)
- 建築確認通知書・検査済証・マンションの管理規約など
これらの必要書類は売買契約締結時に持参すればOKです。
契約時の必要書類については、事前に買取業者から指示されるでしょう。
3.買取業者から代金が支払われる
事故物件の所有権を買取業者へ移した後、銀行振込などで代金が支払われたら売買契約は完了です。
このとき所有権を移すための「所有権移転登記」という手続きにかかる税金は一般的に買取業者が負担します。
買取依頼から決済まで一般的には数日程度かかりますが、早いところでは2日程度で済ませてくれる業者もあります。
買取した事故物件はリフォームなどを施して再販売される
あなたから買取した事故物件は買取業者がトラブル解決やリフォームなどを施して資産価値を高めた後、再び市場に流して再販売されます。
このように弁護士やリフォーム業者と提携している買取業者は資産価値を回復させることを得意としているため、大手不動産会社では断るような事故物件も買取できるのです。
ちなみに所有権を買取業者へ移した時点で事故物件に関する責任はすべて買取業者へ移るため、買取後に何らかのトラブルが起きても、あなたが責任を負う必要はありません。
まとめ
事故物件を売りたい場合、買主を探す必要のある「仲介業者」ではなく、自社で買取している「買取業者」へ依頼した方が早く・確実です。
しかし、大手不動産会社へ買取を申し込んでも、事故物件は買取拒否されてしまったり、安値で買い叩かれてしまうケースも少なくありません。
ですので、事故物件を手放したい場合、専門の買取業者へ依頼することをおすすめします。
とはいえ、専門買取業者の中にも得意分野があるため「確実性」「価格」「スピード」どれを優先するかによって選ぶべき買取業者は変わります。
この記事で紹介したランキングを参考にして、自分の目的にあった専門買取業者へ相談してみるとよいでしょう。
>>【最短24時間スピード査定!】事故物件専門の無料査定はこちら!
事故物件のよくある質問
-
事故物件とは何ですか?
法律上の定義はありませんが、事故物件とは、自殺・殺人事件・事故死・孤独死などによって、敷地内で人が死亡した物件のことを指します。
-
事故物件でも売却できますか?
法律上の制限はないので、事故物件でも問題なく売却できます。ただし、需要が少なく買主が見つかりにくいため、専門の買取業者でないと買取拒否されたり安値で買い叩かれる恐れがあります。
-
事故物件の買取相場はどのくらいですか?
事故物件の買取価格は通常物件の約50〜80%が相場です。事故物件になった経緯などによって買取価格は変動します。
-
事故物件はどこに売却できますか?
事故物件は大手不動産会社ではなく「専門買取業者」のほうが、より確実に買取してもらえます。高額買取してもらえる可能性も高いので、一度相談してみるとよいでしょう。【事故物件のおすすめ買取業者15選】はこちら
-
買取拒否された事故物件でも売れますか?
他社で買取拒否された事故物件でも売却できます。大手不動産会社では取り扱わない物件でも、事故物件の専門買取業者であれば買取してもらえる可能性が高いです。