事故物件を買取に出すメリット・デメリットとは?仲介との違いを解説

不動産を売却する場合、自社で物件を直接買取してくれる「買取業者」と、買主を探して売却を取り持ってくれる「仲介業者」の2種類の売却方法があります。
事故物件のように買主のつきにくい物件は、仲介業者だといつまで経ってもの売れないケースがあるため、買取業者に売却するのがおすすめです。
とくに、訳あり物件専門の買取業者なら、大手では取り扱えないような事故物件でも短期間かつ高額で買取が可能です。
特殊清掃など、普通であれば売主の責任でおこなう必要がある対処も、訳あり物件専門の買取業者なら任せることができます。
下記のリンクから無料査定を受けられるので、売却予定の物件がいくらで売れるのか調べてみましょう。
>>【最短12時間の無料査定】訳あり物件専門の買取業者はこちら
この記事のポイント
- 訳あり物件専門の買取業者なら、数日程度で事故物件の売却ができる。
- 不動産売買における売主の契約不適合責任が免責されるため、売却後のトラブルが起こらない。
- 買取業者は価格が低くなる傾向にあるが、訳あり物件専門の買取業者なら高額買取の可能性が高い。
事故物件を買取業者へ売却するメリット・デメリット
まずは、事故物件を買取業者へ売却するメリット・デメリットからお伝えします。
事故物件を買取業者へ売却するメリット
通常物件ではなく事故物件の場合、わざわざ買主を探す必要のない「買取業者」へ売却するメリットは非常に大きいです。
事故物件を買取業者へ売却する場合、次のメリットがあります。
- 最短数日で早く現金化できる
- 特殊清掃などをせずにそのまま手放せる
- 近隣住民へ知られずに買取してもらえる
- 買取後のトラブルは一切責任を負わずに済む
一言でいうと、時間や手間をかけずに事故物件を売却できることが買取業者のメリットです。
それぞれのメリットについて、1つずつ詳しくみていきましょう。
事故物件を買取業者へ売るときの流れについては、こちらの記事を参考にしてください。

最短数日で早く現金化できる
事故物件を買取業者へ売る最大のメリットはすぐに売却できることです。
買取業者の場合、自社で事故物件を買取するので、仲介業者のように売却活動をおこなって買主を探す必要がありません。
買取業者が提示した価格・条件に売主が納得した時点で、売買契約を成立できるので、早い業者であれば最短2日程度で事故物件を買取してもらえます。
特殊清掃などをせずにそのまま手放せる
事故物件を買取業者へ売るメリットの1つが、そのままの状態で売却できることです。
仲介業者で売却する場合、体液や腐臭が残っている事故物件はそのままの状態では買主が見つかりにくく、特殊清掃やリフォームなどを施さない限り売却はむずかしいです。
買取業者の場合、買取後に自社でリフォームや特殊清掃を施してくれるので、売主側は何もせずにそのままの状態で事故物件を売却できます。
近隣住民へ知られずに買取してもらえる
近隣住民へ知られずに売却できることも、事故物件を買取業者へ売るメリットです。
仲介業者で売却する場合、チラシや広告で宣伝して購入希望者を探すため、事故物件を売却する事実を周辺住民に知られてしまう恐れがあります。
買取業者の場合、売主と業者の話し合いのみで売買契約が済むので、周辺住民はもちろん他人に一切知られることなく事故物件を売却できます。
買取後のトラブルは一切責任を負わずに済む
買取後は事故物件の責任を負わずに済むことも、買取業者へ売るメリットの1つです。
仲介業者で売却する場合は「契約不適合責任」を負わなければならず、売却後でも事故物件に不具合が見つかった場合、買主から損害賠償請求を受けてしまう恐れがあります。
契約不適合責任とは、引き渡された物件が契約内容と異なる場合に、売主が買主に対して負う責任のことで、買主から売主へ修繕費用や損害賠償を請求できます。
買取業者へ売却する場合は「契約不適合責任」が免責されるため、買取後に事故物件の不具合が見つかっても、買主は一切責任を負わなくてよいので、安心して生活できます。
事故物件を買取業者へ売却するデメリット
事故物件を買取業者へ売却する場合、デメリットは買取価格の安さのみです。
仲介業者へ売却する場合、リフォームなどは売主自身がおこなうため売却価格をそのまま受け取れますが、買取業者の場合はリフォーム費用などが買取価格から差し引かれます。
リフォームなどの収支を考えると結果的には大差ないのですが、仲介業者よりも手元に入る金額は少なくなることが買取業者のデメリットといえます。
仲介業者よりも買取価格が安くなりやすい
買取業者へ事故物件を売ると、仲介業者で売る場合よりも価格が安くなりやすいです。
なぜなら、売主自身がリフォームなどを施さずに済む代わりに、それらを買取業者が自社でおこなうため、リフォーム費用などが買取価格から差引かれるためです。
例えば、200万円かけてリフォームすると仲介業者で1,200万円で売れる事故物件の場合、買取業者であればリフォームせずに1,000万円で買取してもらえます。
ただし、本来負担しなければならないリフォーム費用などが買取価格から相殺されているとも考えられるので、一概にデメリットともいえません。
事故物件を仲介業者で売却するメリット・デメリット
次に、事故物件を仲介業者で売却するメリット・デメリットをお伝えします。
事故物件を仲介業者で売却するメリット
事故物件を仲介業者で売却する場合のメリットは売却価格です。
買取業者へ売却する場合、買取価格は業者主導で決めることになりますが、仲介業者で売却する場合は売主が価格を自由に設定できます。
もちろん、希望価格で買主が見つかるとは限りませんが、時間を費やすことに抵抗さえなければ、売主の思いどおりの価格で事故物件を売却できるチャンスがあります。
自分の希望する価格で売却できる
仲介業者を利用して売る場合、事故物件の売却価格を売主自身が設定できます。
ですので、買主さえ見つかれば、自分の希望する価格で事故物件を売却できます。
ただし、事故物件は購入希望者が少ないため、実際の不動産売買では値下げしないと買主が見つからないというケースも少なくありません。
事故物件を仲介業者で売却するデメリット
事故物件を仲介業者で売却する場合、買主を探さなければならないので、買取業者に比べてデメリットが多いです。
事故物件を仲介業者で売却する場合、以下のデメリットがあります。
- 売却まで時間がかかりやすい
- リフォームなどを施さないと売れにくい
- 売主自身が内覧などに応対しなければならない
- 事故物件である事実を告知しなければならない
- 売却後に損害賠償請求を受ける恐れがある
わかりやすくいうと、事故物件を売却するために時間や手間がかかることが仲介業者のデメリットです。
それぞれのデメリットについて、1つずつ解説していきます。
売却まで時間がかかりやすい
事故物件に住みたい人は少ないため、通常物件よりも購入希望者が見つかりにくいです。
また売却の交渉が進んでいても、事故物件であることを伝えた途端、契約を取り止められてしまうケースも少なくありません。
そのため仲介業者で事故物件を売却する場合、買主がなかなか決まりにくく、売却まで数ヶ月〜数年かかってしまうケースも存在します。
リフォームなどを施さないと売れにくい
事故物件になってしまうと、購入希望者から悪いイメージを抱かれてしまうため、それを払拭するためにリフォームや特殊清掃が必要になります。
また物件内で人が亡くなった場合、体液や腐臭が室内に染み付くといった物理的な不具合も生じていることも少なくありません。
リフォームなどを施さずに、そのまま事故物件を売却しても法律上は問題ありませんが、基本的に購入してくれる買主は見つからないでしょう。
売主自身が内覧などに応対しなければならない
仲介業者で事故物件を売る場合、売主が内覧に立ち会わなければなりません。
少しでも購入希望者へ好印象を抱いてもらえるよう、物件を清掃したり準備をしなければなりませんし、当日の対応にも気を使うため、心身ともに疲れてしまうでしょう。
とくに事故物件となると、当初から購入希望者は物件へ悪印象を抱いているため、イメージを払拭するためにも、購入希望者への応対には細心の注意を払わなければなりません。
事故物件である事実を告知しなければならない
「事故物件である事実を知らせなければ、通常物件と同じように売却できるのでは?」と考える売主もいますが、これは法律上認められていません。
なぜなら「事故物件であると知っていれば購入しなかった」と考える買主もいるため、買主にとって不公平な取引になってしまうからです。
そのため、買主へ事故物件を売る際は「重要事項説明」によって、対象が事故物件である事実を告知しなければなりません。
なお「事故物件である事実はいつまで告知するべきか?」については法律で定められているわけではありませんが、事故発生後2~3年は告知する必要があるでしょう。
売却後に損害賠償請求を受ける恐れがある
買取業者へ売る場合は免責されますが、仲介業者を介して一般の買主へ事故物件を売る場合、売主は「契約不適合責任」を負わなければなりません。
そのため、買主が「知っていれば物件を購入しなかった」と感じる事実が発覚すると、売買契約を解除されてしまったり、損害賠償請求を受ける恐れがあります。
例えば、体液の拭き残しなどが見つかると、売却後でも損害賠償請求を受ける恐れがあるので、売却したからといって事故物件と縁を切れるわけではないのです。
事故物件を売るなら買取業者がおすすめ!
ここまで買取業者と仲介業者のメリット・デメリットをそれぞれ見てきました。
結局のところ、事故物件を売る場合はどちらの不動産業者がおすすめなのでしょうか?
事故物件ではない通常の不動産売却では「早く売るなら買取業者、高く売るなら仲介業者」といわれています。
種類 | 向いているケース |
---|---|
買取業者 | 安くても早く売りたい |
仲介業者 | 時間をかけても高く売りたい |
しかし、事故物件を売る場合、時間や手間のかからない買取業者をおすすめします。
事故物件に限っていえば、値切り交渉やリフォーム費用のせいで高額売却がむずかしいため、仲介業者で売却するメリットがほとんどないのです。
この項目では、事故物件を買取業者へ売るべき理由を解説します。
買取業者なら時間も手間もかからない
時間や手間をかけずに事故物件を売りたい場合、絶対に「買取業者」がおすすめです。
買取業者と仲介業者では、事故物件の売却にかかる期間が倍近くも変わります。
不動産業者 | 売却にかかる期間 |
---|---|
買取業者 | 最短数日 |
仲介業者 | 数ヶ月〜数年 |
事故物件が売れなくても、毎年の固定資産税などは負担しなければならないので、売却に時間がかかるほど金銭的にも損をしてしまいます。
「税金の支払期日が近いので早く売りたい」といった場合、すぐに事故物件を買取してもらえる買取業者へ相談するとよいでしょう。
買取業者であれば、最短数日程度で事故物件を買取してもらえるので、維持費がかからないだけでなく、売主にとっての精神的な負担も少なくて済みます。
仲介業者でも高く売れるとは限らない
仲介業者の場合「時間はかかるが事故物件を高く売れる」と誤解されている人も少なくありません。
とはいえ、実際に仲介業者を用いて事故物件を売る場合、次のような理由からあまり利益を得られないケースが大半です。
- 買主が見つかりにくいので、値下げせざるを得ない
- 高く売れても、リフォーム費用などを差し引くと利益は少ない
確かに理論上は、仲介業者の方が買取業者よりも高値で売却できますが、事故物件に限っていえば、仲介業者も買取業者もあまり売却価格に差はありません。
事故物件を売る際のおすすめ買取業者
同じ買取業者でも大手の場合、事故物件以外の通常物件も数多く扱っているため、取扱いが面倒な事故物件は買取拒否されたり、安値で買い叩かれてしまうことも多いです。
事故物件を売るときは、次のような買取業者へ依頼することをおすすめします。
業者の種類 | おすすめする人 |
---|---|
事故物件の専門業者 | 事故物件を確実に買取してほしい人 |
買取保証のある業者 | 事故物件を高く売りたい人 |
それぞれの買取業者をおすすめする理由を解説します。
高額買取できる「事故物件の専門業者」
買取業者の中には、事故物件をメインに扱う専門業者も存在します。
専門業者なら、過去に買取拒否された事故物件でも買取してもらえる可能性が高いです。
なぜなら、専門業者は売主から買取した事故物件の資産価値を高めた後、再販売することで利益を上げているため、条件の悪い事故物件も積極的に買取しているからです。
- 売主から事故物件を買い取る
- リフォームなどで事故物件の資産価値を回復させる
- 資産価値の回復した事故物件を市場で再販売する
とくに弁護士やリフォーム業者と提携している専門業者は、事故物件の資産価値を回復させることを得意としているため、高額買取してもらえる可能性が高いです。
提携先 | メリット |
---|---|
弁護士 | トラブルを解決してもらえる |
リフォーム業者 | 事故物件の資産価値を高めてもらえる |
清掃業者 | 事故物件を清掃せずに手放せる |
こちらの記事では、事故物件の専門業者を一覧でまとめてあるので、気になった人はぜひ確認してみてください。
-540x281.png)
仲介のメリットも併せ持つ「買取保証のある業者」
買取保証とは、はじめは仲介業者のように一般の買主を探しますが、一定期間売れなかった場合、事前に決めた金額で不動産会社が直接買取する売却方法です。
買主が見つかれば自分の希望する価格で事故物件を売却できますし、買主が見つからない場合も直接買取してもらえるので、いつまでも事故物件が売れ残る心配がありません。
つまり買取保証とは、仲介業者と買取業者のいいとこ取りともいえる売却方法なのです。
買取業者と仲介業者で迷う人は「買取保証のある不動産業者」へ相談するとよいでしょう。
まとめ
事故物件に限っていえば、買主を見つけないと売却できない「仲介業者」ではなく、自社で直接買取してもらえる「買取業者」へ売却することをおすすめします。
買取業者へ事故物件を売却すれば、時間も手間もかからないだけでなく、万が一トラブルが起きても一切責任を負わなくて済むので、売却後も安心して過ごすことができます。
ただし、同じ買取業者でも通常物件も扱う大手不動産業者などの場合、事故物件は買取拒否されたり、安値で買い叩かれてしまうことも少なくありません。
事故物件を確実に買取してほしい人は、他社で断られた物件も積極的に買取している「事故物件の専門業者」へ相談することをおすすめします。
無料査定を実施している専門業者も多いので、事故物件の売却で迷っている場合、まずは一度相談してみるとよいでしょう。
事故物件の買取に関するよくある質問
-
事故物件を買取業者へ売却するメリットは何ですか?
仲介業者で売るよりも手間や時間がかからないことです。特殊清掃などをせずに最短数日でそのまま手放せます。近隣住民へ知られる心配もありませんし、買取後のトラブルも一切責任を負わずに済みます。
-
事故物件を買取業者へ売却するデメリットは何ですか?
仲介業者よりも買取価格が安くなりやすいことです。ただし、本来負担しなければならないリフォーム費用などが相殺されているだけなので、一概にデメリットとは限りません。
-
事故物件を仲介業者で売却するメリットは何ですか?
自分の希望する価格で売却できることです。ただし事故物件の場合、値切り交渉などを受けて、売却価格が安くなることも少なくありません。
-
事故物件を仲介業者で売却するデメリットは何ですか?
売却まで手間や時間がかかることです。買主が見つかりにくいので、リフォームなどを施さないと売れにくいです。また売主自身が内覧などに応対して、事故物件である事実を告知する必要がありますし、売却後に損害賠償請求を受ける恐れもあります。
-
事故物件を売るなら、買取業者と仲介業者どちらがおすすめですか?
時間も手間もかからないので、事故物件は買取業者へ売却した方がよいです。中でも、他社で買取拒否するような事故物件も高額買取できる「事故物件の専門業者」がおすすめです。事故物件の専門買取業者はこちら!