団地は売却はどうやる?早く売るコツや価格相場を解説します

団地 売却

「古い団地を売りたいけど売れるか不安」という人も多いでしょう。

古い団地はボロボロで売れにくい印象があり「リフォーム・リノベーションを施さないと、売れ残ってしまう」と誤解されやすいです。

確かにリフォーム ・リノベーションを施せば、早く売れやすいですが、団地の取扱いに長けた不動産業者であれば、そのまま売却可能です。

団地の取扱実績が豊富な不動産業者を探すには「一括査定」を利用して、複数の不動産業者の査定額を一気に確認する方法がおすすめです。

以下のリンクから、無料で一括査定が受けられるので、あなたが売却したい団地の売却価格・条件をまずは確認してみるとよいでしょう。

>>【無料で価格がわかる!】不動産のオンライン一括査定はこちら

この記事のポイント

  • 古い団地でも、そのまま売却することは可能。
  • リフォームやリノベーションをしても赤字になる可能性がある。
  • なるべく高く売るには複数の不動産会社を比較することが大切。

古い団地を早く売却するコツ

「団地」は築年数の古い建物が多いため、買主から購入を避けられてしまう傾向にあります。

団地とは?
広い土地へ計画的に建築された建物群で、1950~1970年代の高度経済成長期に建築されたものが多いです。

しかし、以下のコツを抑えれば、古い団地でも時間をかけずに売れるのでご安心ください。

  1. 設備をリフォームする
  2. 間取りをリノベーションする
  3. 複数の不動産業者で査定を受ける

家自体をリフォーム・リノベーションするか、売却方法を工夫することで、古い団地でも早く売却できるようになります。

それぞれのコツを1つずつ見ていきましょう。

1.設備をリフォームする

1つ目のコツは、団地の設備をリフォームすることです。

リフォームとは?
風呂やキッチンなど、家の設備に部分的な工事を施すことです。

一度もリフォームされていない団地の場合は、老朽化した設備の汚れや不具合が目立つため、購入を避けられてしまいやすいからです。

団地の老朽化した設備をリフォームする場合、以下のリフォーム費用がかかります。

施工箇所 費用相場
システムキッチン全体交換 42~150万円
キッチンを対面式に変更 55〜200万円
ユニットバスの交換 65〜150万円
トイレの交換 10〜55万円
洗面所・洗面台の交換 10〜57万円

リノベーションよりは費用がかかりませんが、売却価格次第では赤字になる恐れもあるため、リフォームする際は慎重に検討しましょう。

2.間取りをリノベーションする

2つ目のコツは、団地の間取りをリノベーションすることです。

リノベーションとは?
リフォームのような部分的な工事ではなく、間取りも含めて全体的に工事することです。

団地は築年数の古い建物が多いため、間取りが和室であったり、現代的なセンスと合わないせいで購入を避けられてしまう傾向にあります。

団地の間取りをリノベーションする場合、以下のリノベーション費用がかかります。

施工内容 費用相場
仕切り壁の設置 8~25万円(1ヵ所)
仕切り壁の撤去 7~23万円(1ヵ所)
内窓の設置 8〜15万円(1ヵ所)
防音材の施工
(壁の内側)
12〜15万円
床の張り替え
(防音仕様)
6〜23万円(6畳)
断熱材の施工
(天井・床下など)
4,000〜8,000円/㎡

全面的なリノベーションを施す場合、費用相場は以下のようなイメージになります。

工事内容 費用相場
水まわり全交換
(台所・トイレ・浴室・洗面)
120〜300万円
部分リノベーション
(水まわり全交換+間取り変更など)
170〜500万円
フルリノベーション 600〜1,000万円

古い団地を人気の高い間取りにリノベーションすれば、買主が見つかりやすくなるので、早く売却しやすいです。

ただし、リフォーム・リノベーションを施すには費用がかかるため、費用対効果が悪ければ、赤字になる恐れもあるため注意しましょう。

3.複数の不動産業者で査定を受ける

3つ目のコツは、複数の不動産業者で査定を受けることです。

団地の売買を得意とする不動産業者であれば、リフォーム・リノベーションを施さなくても、そのまま団地をすぐに売却できます。

例えば、不動産業者には仲介業者と買取業者の2種類があり、買取業者なら古い団地でもすぐにそのまま買取してもらえます。

種類 解説
仲介業者 買主を探してから団地を売却する
買取業者 買取業者に団地を直接売却する

買取業者の場合、売主が売却価格・条件に納得した時点で売買契約を締結できるので、団地を最短数日で売却することも可能です。

こうした団地の取扱いを得意としている不動産業者を探すためには、複数の不動産業者で査定を受けるとよいでしょう。

団地を取扱う不動産業者は一括査定で探そう

団地の取扱いが得意な不動産業者を探す場合、複数社で査定を受けなければなりません。

しかし、不動産業者の査定を何度も受けるのは面倒な上に、時間も多くかかってしまいます。

そうした場合におすすめしたいのが、ネット上から複数の不動産業者に査定を申込みできる「一括査定サイト」の利用です。

一括査定サイトとは?
簡単な物件情報を入力するだけで、一度に複数の不動産業者へ無料査定を申込みできるサイト。

簡単な物件情報を一度入力するだけで、複数の不動産業者の査定額を一気に確認できるため、手間も時間もかからず非常に便利です。

以下のリンクから、無料で一括査定が受けられるので、団地を取扱う不動産業者のなかから、条件のよい業者を探してみるとよいでしょう。

>>【無料で価格がわかる!】不動産のオンライン一括査定はこちら

団地はリフォーム・リノベーション後に売却するべき?

団地を売る際は「リフォーム・リノベーションしてから売るべきか?」と悩む人が多いです。

結論からいうと、まずはそのまま売り出して、売れ残る場合のみリフォーム・リノベーションを施すのが最善策といえます。

なぜなら、リフォーム・リノベーションには高額な費用がかかる上、現状のままでも団地には一定のニーズがあるためです。

この項目では、団地を現状のまま売却するべき根拠を解説していきます。

リフォーム・リノベーションには費用がかかる

団地をリフォーム・リノベーションする場合、最低でも100万円程度、フルリノベーションであれば1,000万円以上もの費用が必要です。

しかし、必ずしもリフォーム・リノベーションに費やした費用に見合った価格で、団地を売却できるとは限りません。

リノベーション費用で損をしたケース
現状のままでも、800万円で売却できると査定された団地がありました。

この団地を1,700万円で販売する予定で、1,000万円かけてリノベーションを施したのです。

しかし、1,400万円でしか売れず、利益は400万円しか得られませんでした。

この場合、リノベーションをせずに800万円で売却したほうが損をせずに済みます。

わざわざリフォーム・リノベーションを施さずにそのまま売却したほうが、結果的に損をせずに済むケースもあるため注意しましょう。

古い団地でも現状のまま売り出すのがベスト

先述したとおり、団地の売買実績が豊富な不動産業者なら、古い団地でもリフォーム・リノベーションせずにそのまま売却できます。

古い団地にも以下のようなメリットがあるので、購入してくれる買主はいるのです。

  • マンションなどに比べると価格が割安
  • レトロな雰囲気に一定のニーズがある

例えば、団地は同価格帯のマンションより面積の広い物件が多いため、はじめて家を購入する買主に人気です。

ですので、まずは古い団地をそのまま売り出して、必要であればリフォーム・リノベーション を施すという売り方がベストです。

実際に売買された団地の売却価格

団地の売却を検討する場合「いくら程度で売れるのか?」が気になる人も多いはずです。

ここでは、不動産業者「東京テアトル」さんの売買実績を例にして、団地の売却価格を見ていきましょう。

具体的には、東京・神奈川・埼玉・千葉で実際に売買された団地の売却価格を紹介します。

自分の団地と条件の近い売買実績を見つけて、ぜひ参考にしてみてください。

参照:「古い団地を相続して売る、団地買取価格を公開!」(東京テアトル株式会社)

東京都にある団地

東京都にある団地の売買実績は、次のとおりです。

住所 団地名 面積 築年数 売却価格
文京区 西片住宅 53.50㎡ 53年 1,400万円
八王子市 グリーンヒル寺田 83.77㎡ 39年 500万円
八王子市 グリーンヒル寺田 83.88㎡ 38年 420万円
八王子市 蓮生寺公園通り一番街 133.89㎡ 26年 2,037万円
多摩市 タウンハウス貝取 85.17㎡ 37年 1,070万円
多摩市 グリーンメゾン貝取2 99.64㎡ 37年 1,220万円
多摩市 エステート豊ヶ丘 99.14㎡ 40年 1,145万円
多摩市 豊ヶ丘団地 91.07㎡ 44年 850万円
多摩市 グリーンメゾン貝取2 99.98㎡ 37年 1,000万円
多摩市 多摩ニュータウンエステート永山 77.31㎡ 40年 1,050万円
多摩市 豊ヶ丘団地 91.07㎡ 44年 680万円
立川市 富士見町住宅 44.95㎡ 52年 138万円
東久留米市 滝山団地 78.92㎡ 50年 440万円

参照:「古い団地を相続して売る、団地買取価格を公開!」(東京テアトル株式会社)

神奈川県にある団地

神奈川県にある団地の売買実績は、次のとおりです。

住所 団地名 面積 築年数 売却価格
横浜市青葉区 あざみ野団地 78.76㎡ 38年 2,200万円
横浜市都筑区 しいの木台ハイツ 83.42㎡ 37年 1,920万円
横浜市磯子区 洋光台南第1団地 78.92㎡ 49年 1,100万円
横浜市神奈川区 ガーデン山住宅団地 65.92㎡ 54年 740万円
横浜市磯子区 丸山台ハイツ 70.98㎡ 34年 1,100万円
横浜市神奈川区 片倉台団地 53.87㎡ 51年 500万円
川崎市中原区 上平間住宅 46.20㎡ 50年 810万円
川崎市多摩区 西三田住宅 65.92㎡ 54年 600万円
藤沢市 駒寄第一住宅 68.77㎡ 40年 300万円
伊勢原市 ベルフラワーズ大住台 88.74㎡ 29年 500万円

参照:「古い団地を相続して売る、団地買取価格を公開!」(東京テアトル株式会社)

埼玉県にある団地

埼玉県にある団地の売買実績は、次のとおりです。

住所 団地名 面積 築年数 売却価格
さいたま市南区 うらわイーストシティかつら街 81.76㎡ 31年 1,000万円
さいたま市浦和区 北浦和住宅 64.16㎡ 44年 830万円
さいたま市西区 加茂川住宅 49.30㎡ 47年 150万円
さいたま市西区 大宮指扇住宅 50.08㎡ 49年 107万円
和光市 南大和住宅 48.93㎡ 50年 150万円

参照:「古い団地を相続して売る、団地買取価格を公開!」(東京テアトル株式会社)

千葉県にある団地

千葉県にある団地の売買実績は、次のとおりです。

住所 団地名 面積 築年数 売却価格
船橋市 習志野台団地 75.61㎡ 51年 350万円
松戸市 高塚団地 53.86㎡ 50年 60万円
千葉市美浜区 真砂一丁目団地 51.75㎡ 44年 200万円
千葉市花見川区 花見川団地 55.64㎡ 52年 20万円
千葉市花見川区 花見川団地 55.64㎡ 52年 20万円
八千代市 高津団地 48.93㎡ 48年 105万円

参照:「古い団地を相続して売る、団地買取価格を公開!」(東京テアトル株式会社)

正確な売却価格は一括査定で確認

ここまで紹介した売買実績はあくまでデータに過ぎず、実際の売却価格は立地・面積・築年数などの要素からケース別に算出されます。

つまり、先ほど紹介した売買実績と同じ団地でも、より高く売れるケースもあれば、安く買い叩かれてしまうケースもあるのです。

売却したい団地の価格を正確に知りたい場合は「一括査定」を受けて、複数の不動産業者の査定額を比較して、平均価格を算出しましょう。

1社の査定額だけでは、高値なのか安値なのか判断しにくいですが、複数の査定額があれば、適正な売却価格を判断しやすいです。

以下のリンクから、一括で複数社の無料査定が受けられるので、あなたが売りたい団地の売却価格を気軽に確認してみるとよいでしょう。

>>【無料で価格がわかる!】不動産のオンライン一括査定はこちら

まとめ

古い団地は売れにくいので、早く売却するためにリフォーム・リノベーションを検討する人も多いでしょう。

しかし、必ずしもリフォーム・リノベーション費用に見合う価格で売却できるとは限らず、損をしてしまうケースも少なくありません。

一方で、古い団地にも一定の需要があるため、取扱実績が豊富な不動産業者であれば、団地の利点を活かして現状のまま売却できます。

実際に現状のまま売却できている団地は多く、立地が良い場合は2,000万円で高額売却できているケースもあるのです。

ですので、まずは「一括査定サイト」で売りたい団地の売却価格を確認した後、査定額の高い業者に「現状のまま団地を売却できないか?」と相談してみることをおすすめします。

>>【無料で価格がわかる!】不動産のオンライン一括査定はこちら

団地の売却に関するよくある質問

  • 団地を早く売るには、どうすればよいですか?

    設備のリフォームまたは間取りのリノベーションを施すか、複数の不動産業者で査定を受けることをおすすめします。

  • 団地をリフォームする場合、どの程度の費用がかかりますか?

    工事内容・箇所によりますが、団地を部分的にリフォームする場合、1箇所あたり10〜150万円程度の費用がかかります。

  • 団地をリノベーションする場合、どの程度の費用がかかりますか?

    工事内容・箇所によりますが、団地を全面的にリノベーションする場合、合計で600〜1,000万円程度の費用がかかります。

  • 団地はリフォーム・リノベーションを施してから売却するべきですか?

    リフォーム・リノベーション費用に見合う利益が得られるため、まずは現状のまま売却することをおすすめします。売れ残る場合のみリフォーム・リノベーションを施せば、費用面で損をせずに済むでしょう。

  • 団地の売却が得意な不動産業者は、どのように探せばよいですか?

    一括査定を利用して、複数の不動産業者に査定を申込みましょう。そのなかで売却価格・条件のよい不動産業者に相談することをおすすめします。【無料一括査定】団地の売却が得意な不動産業者を探す