売却が難しい共有持分を高額買取いたします!

弁護士と連携した不動産会社が
最短12時間
で買取金額を査定します!

  • 相続後に他共有者が売却拒否している共有物件
  • 被成年後見人・破産者所有の共有持分
  • 離婚等の財産分与で取得した共有持分
  • 共有者と連絡がつかず処分できない共有物件
  • 他社の査定で希望金額に満たなかった物件

クランピーリアルエステートの共有持分買取事業

特徴 01

全国どこでも対応

全国どの地域にある物件でも対応が可能!都心部にある物件は特に高額買取いたします。

特徴 02

訳あり
トラブル物件も対応

自殺、孤独死、殺人物件や火災物件に加え、離婚や相続トラブル中の物件でも買取可能!

特徴 03

最短12時間の
スピード査定

お問い合わせ・ご依頼から最短12時間で金額査定!最短48時間で現金化可能!

特徴 04

士業専門家と連携
法・税問題もサポート

全国の弁護士・税理士との連携により、不動産における法律・税金の問題を同時に解決!

共有不動産・共有持分の
お悩みを解消

  • 売却価格に納得しない共有者がいるため、売却できない
  • 離婚することになり、自分の共有持分をパートナーに知られず現金化したい
  • ご依頼されているお客様の共有持分を現金化したい(弁護士様)

通常の不動産と違って共有不動産は、共有者ごとに持分があることにより様々なトラブルがつきものです。
離婚や相続などで「相手に知られず自分の共有持分だけを売れないのか?」という悩みを抱えたお客様は多く、そのほとんどが、トラブルなく共有関係から逃れたいという方ばかりです。
弊社クランピーリアルエステートは、そういったお客様のための専門買取業者であり、万全なサポート体勢が整った共有持分の買取事業を弁護士と連携して、おこなっております。
一般のお客様からの買取依頼はもちろん、弁護士と連携している弊社ということもあり、弁護士様や不動産業者様から直接のご依頼も特に増えてきております。

共有持分を
売却・現金化する流れ

  1. STEP1

    問い合わせ・査定依頼

    まずはお電話、またはメールにてお問い合わせください。
    お問い合わせ内容からすぐに簡単な査定を行える場合は、その場で査定価格をお伝えすることも可能です。

  2. STEP2

    ヒアリング・物件調査

    弊社スタッフがお客様からのヒアリングや現地調査を通して、物件の状態や条件を丁寧に調査していきます。

  3. STEP3

    買取価格の決定

    調査した条件をもとに買取金額を提示します。これまで培ってきた膨大なデータをもとに適正価格をご提示いたします。

  4. STEP4

    契約・お振込

    買取価格にご納得いただければ契約となります。契約後は速やかに買取手続きに移り、着金までスムーズに進行させていただきます。

共有持分とは?
なぜ売却しにくい?

共有持分とは?

相続や結婚などによって、不動産を複数人で共同所有・管理するケースがあります。このようなケースにおける、それぞれの所有権割合のことを共有持分といいます。形ある不動産を実際に分割しているのではなく、その不動産における権利のみを「1/3」などの数値で表します。共有持分は不動産購入時の負担額で決めることが原則ですが、相続時の遺産分割協議によって、割合が変わるケースもあります。

共有持分が売却しにくい理由

共有不動産は共有者全員で共同所有している不動産なので、共有不動産そのものを売却するには、共有者全員の同意が必要になります。過半数を占める持分を所有していたとしても、売却時には共有者全員の同意が必要です。

一方で、共有持分は個人が所有する権利であるため、自分1人の意思だけで売却できます。しかし、共有持分だけを購入したとしても、買主は共有不動産を自由に扱えません。

共有持分だけを売りに出しても、なかなか買主がつきにくく、売却できたとしても非常に安い価格になってしまう恐れがあります。

共有持分のよくあるトラブル

共有持分だけであれば、他共有者の同意がなくても売却可能ですが他の共有者に相談せず勝手に売却すると、共有者同士の関係が悪化する恐れがあります。

共有持分を売却した後、他共有者にとっては共有持分の買主が「新たな共有者」となります。このことは共有者同士にとってトラブルの原因です。

また、離婚調停や相続争いなどによって、不動産が占有状態になっているなど、共有不動産の扱いを巡ってトラブルになるケースも多いです。

共有持分は一般的に
どのくらいの価格になる?

共有持分の価格相場は「共有不動産の市場価格×持分割合」の半額が一般的とされています。
例えば、市場価格が「3,000万円」の共有不動産における持分1/3を売る場合、買取価格は500万円程度が目安です。
共有持分が安価で取引される理由は、共有持分だけを購入しても、買主は共有不動産を自由に扱えないからです。
また、通常の不動産よりも面積辺りの単価が安くなることも、共有持分の価値が低くなる理由の1つになります。
ただし、他共有者が共有不動産の売却に合意している場合など、共有不動産の相場価格通りに売却できるケースもあります。

共有持分を
高く売るためのポイント

共有持分の売却価格は一定ではなく、依頼する買取業者によって大きく差が出ます。
そのため、共有持分を高く売るためには、買取業者選びが重要です。
共有持分を専門として扱っていない一般的な不動産会社へ買取を依頼してしまうと、必要以上に安価な値段で買い叩かれたり、そもそも買取拒否される可能性があります。
共有持分を専門とした買取業者へ依頼することが、価格を高めるためにの重要なポイントです。
また、自分の持分だけを売る前に、他の共有者から持分を買い取った後に単独名義の不動産として査定に出せば、通常の不動産と同じような価格で売れるため高額で売却できます。

共有持分の買取事例

  • Case.1

    埼玉県さいたま市の土地の
    共有持分1/3を買取

    買取価格

    4,000

    万円

    共有者と歩調が合わず売買が難しい土地の3分の1の持分を売却したい、というご依頼でした。 過去自分自身が売却に反対した経緯があり、今回自身が売りたいときに他共有者に反対されてしまっているご状況。ご相談時に土地は駐車場として同意なく不動産業者へ賃貸されている状態でした。 弊社は他共有者様との交渉を進めトラブルなく、Aさんの持分1/3だけを4,000万円で買取いたしました。

  • Case.2

    東京都世田谷区の土地の
    共有持分75/100を買取

    買取価格

    4,600

    万円

    「共有者と土地利用について話し合いがまとまらず、土地の100分の75の持分を売却したい」というご依頼でした。 建物は賃貸併用住宅で、建物が古いため建て替えや全体の売却を検討していたが、建物に居住している共有者との話し合いがまとまらず、リフォーム工事を強行されてしまったということでした。 弊社が共有者様の間に入り、円滑に話をまとめて、ご依頼者様の持分を買取いたしました。

  • Case.3

    神奈川県横浜市の土地の
    共有持分1/3を買取

    買取価格

    1,760

    万円

    一人住まいの居住者がお部屋の脱衣所で亡くなり、その腐臭から近所の方が通報し発覚した、事故物件のご依頼でした。疎遠になっていた相続人からのご依頼で、相続等のご相談を含めお取引をさせていただきました。ご希望の売却価格に沿った査定価格となったので、そのまま弊社が相続登記後、買取をさせていただきました。

  • Case.4

    東京都世田谷区の土地の
    持分1/3を買取

    買取価格

    1,052

    万円

    破産管財人の弁護士様からの依頼で「破産者が土地の持分1/3を売却したい」というご依頼でした。 共有者はご依頼者様のお母様と弟様で、お母様は認知症のため後見人を選任していないという状況でした。地積測量図無し、境界標も発見できない状態でしたが、共有者等の人間関係、物件詳細を元に弊社の顧問弁護士に相談をし、問題ないと判断されたため弊社が買取いたしました。

  • 共有不動産の売却に
    関するご相談事例

    トラブル中の共有持分でも売却できますか?

    再婚した母と母のパートナー、そして姉とともに暮らしているマンションなのですが、再婚後に家族と仲が悪くなり、自分の持ち分のみを売却したいと思っています。売却に反対しておりトラブル中なのですが、このような状態でも自分の持ち分のみ売却可能でしょうか?

    問題なく売却できます。

    まず、持ち分の売却より先に共有者とのトラブルを解消しなければなりません。
    当社は弁護士や司法書士、税理士等のコンサルティング事業から発足した一風変わった不動産買取業者です。現在では不動産を売りたいお客様のご状況に見合った士業専門家をご紹介すると共に売却・不動産問題を同時に解決できるような事業をおこなっております。そのため、売却時の共有者とのトラブルで解決できるノウハウがあり、お客様ご自身が直接的に他の共有者達に接触しない形でお取引することも可能となっておりますのでご安心ください。

    共有不動産の相続が発生するのですが、自分は使わないのでお金にしたいです。相続の相談も同時に依頼可能ですか?

    ひとり親の父が残してくれた自宅なのですが、先日父が亡くなり、私と弟2人とで相続することになりました。ただ、私自身その自宅は使わないため自分の相続する予定の持ち分はお金にしたいと思っています。
    まだ、相続登記前ですが、持ち分売却の相談は可能ですか?

    相続の手続き等を含め、ご相談可能です。

    今後、相続が発生し共有名義になりそうなどのケースは事前にご相談いただけることで、お客様の状況に見合った弁護士や司法書士といった士業専門家をご紹介の上、手続きや売却を進めることが可能です。他の共有者様との関係や状況なども詳しくお伺いし、相続手続きなどもまとめて弊社にご依頼できます。

    共有者がわからない、物件の権利関係が把握できない共有不動産でも売却できますか?

    相続が繰り返された共有名義の土地があるのですが、管理が大変になってしまったなどの事情により売却して手放す方向で共有者の一人と話をしたのですが、他にも共有者が存在しているようで、連絡が取れずなかなか手続きを進めることができません。また、誰が共有者なのかもすべて把握できていないよくわからない土地ですが、売却は可能ですか?

    問題なく売却可能です。権利関係の調査もご相談できます。

    所在さえわかればあらゆる調査が可能で、弊社がまとめて他の共有者様と交渉することができます。また、他の共有者様の所在がわからないという場合でも不動産登記などを確認し、記載の情報から現住所を特定して連絡を取ることも可能です。その上で、売却のご相談も可能となっておりますので、お気軽にご依頼ください。